翻訳

翻訳

IT翻訳の独学に!おすすめ参考書5選【初~準中級】文系出身でもIT翻訳者になれる!

前回の記事で、文系出身でも独学でIT翻訳の仕事ができるようになったと書きました。今回は、実際に私がIT翻訳デビュー前にお世話になった参考書たちを簡単に紹介します!ヽ(৹ ˙꒳​˙ )ㅅ( ˙꒳​˙ ৹)ノイェーィ♪さあ、いってみよう!1. ...
翻訳

ド文系から、IT翻訳者デビュー!【独学、資格、CATツール、ポストエディット(PE) etc.】【初心者向け★】

どうも、駆け出し翻訳者のひっきーです( ´ ▽ ` )ノ前回・前々回とパートで勤めている社内翻訳の仕事については触れましたが、今回はこれまで書けていなかったIT翻訳の仕事についてです!タイトルにある通り、文系出身でIT業界の経験も知識もなか...
翻訳

【体験談レビュー】戸田式翻訳講座はどんな人におすすめ?メリット・デメリットは?

どうも、ひっきーです。今回は、私が受講した翻訳講座「戸田式翻訳講座」についてレビューしたいと思います。1. 「戸田式翻訳講座」の信頼性は?レビューが少ない理由は?残念ですが、世の中には詐欺まがいのあやしい翻訳講座も確かに存在します。実際、業...
翻訳

【体験談】未経験から翻訳トライアルに合格!私がやった10のこと【無料サイト・おすすめ本紹介あり】

翻訳者の登竜門となるプロテスト、翻訳トライアル。英日実務翻訳で、ようやく念願の合格1社目を果たしたので、ここに至るまでに私が実際にやったことをまとめました。無料でできる勉強法やおすすめ本も紹介します♪
翻訳

翻訳者になるには?専門分野をどうするか② 〜悩みの理由、これって私だけですか?編〜

ひっきーです(´∀`)前回、翻訳会社から翻訳の仕事をもらうためには「専門分野」が必要ということについて書きました。今回は、その上で、なぜ私は半年以上経った今も決められずにいるのか、考察してみたいと思います。(考察してる場合か?)ざっと理由を...
翻訳

翻訳者になるには?「専門分野」をどうするか①〜本当に必要なの?〜

ひっきーです。実務翻訳を仕事にしようと思えば、多くの人が一度は悩むのではないだろうか、というのが「専門分野選び」です。という私は、おそらく、その多くの人よりも悩みに悩んでいます。そもそも、なんで専門分野など選ばなければいけないのでしょう。で...
翻訳

翻訳者になりたい人へ!夢を叶える仕事選び【派遣社員編】

どうも!ひっきーです( ´ ▽ ` )ノ翻訳者を目指しながら、現在は派遣社員として翻訳会社で事務職に就いています。※この記事は、筆者の独断と偏見で書かれています(笑)が、自身の体験やその過程で得た生の情報をもとにしています。ご了承ください。...
翻訳

派遣社員から翻訳者目指すことにしました【翻訳は副業から】

どうも!ひっきーです( ´ ▽ ` )ノ今回は、ある分岐点へとたどり着いた私の「とある決断」について綴っておきたいと思います。正社員として働いていた会社を辞めて、半年以上が過ぎました。その間、約6か月にわたり翻訳講座を受講し、翻訳者になるべ...
翻訳

「斉木学園 時事英語翻訳コンテスト」に応募した感想&レビュー!解説・添削の内容は?【結果あり】

ニュースや新聞記事などの「時事英語」の翻訳力を競う「斉木学園 時事英語翻訳コンテスト」に応募した感想のレビューです。解説・添削の内容もご紹介。翻訳者を目指して勉強中の方におすすめの理由を解説します!
翻訳

「 if」の訳に「もし」はいらない?【読みやすい訳文づくりのための、私の解決策4つ!】

どうも!最近の個人的なテーマは“トライ&エラー”。「とにかくやってみる」がモットーのひっきーです(*´▽`)ノノ 1. 時間をかけても、イマイチな訳文しかできない(泣)翻訳の勉強を始めて2か月くらいの頃。500ワード程度の英文(原文)を訳す...
スポンサーリンク